烈寒の候、大仏二号です。
我が家では毎年年始に↑写真のお福掛けを床の間に飾るのですが、今年はなぜかすっかり忘れておりました。
ワタクシは格別信心深いというわけではありませんが、父親が京都市内のど真ん中育ちということもあってか、鬼門や神棚の位置をやたら気にするDNAは引き継いでいるようです。
なので、このようなものを飾るのも嫌いではありません。なんだかハッピーな感じがしますし(*^_^*)。
若いころから社寺巡りが好きだったこともあり、サイクリングがてらに訪れることが多かったのですが、どこかの社寺でこの御朱印の宣伝を目にしたのがきっかけでした。いつ頃から行われていたのか忘れましたが、今でもやっているようです。
大和七福八宝めぐりhttp://www.taimadera-nakanobo.or.jp/8pou.htm
御朱印を満願すると部屋に飾れるようの結縁ひもをいただけます。
このお福掛け帳は少し大きめなのでリュックは必須ですが、自転車で訪れて全てコンプリートしたときはなんだか少し感慨深いものがありました。
コンプリート目前で帰路にゲリラ豪雨に遭い、必死に御朱印帳を守ったことがありました。なんせ普通の御朱印帳よりデカいもんで(^^ゞn
他にこのようなものもあります。
こちらは生まれ歳の守り本尊の御朱印帳です。
少し小ぶりなので持ち運びもさほど苦にはなりません。
大和十三佛霊場巡り http://www.13butu.com/
こちらもまだ行われているようです。
手術後や入退院を繰り返している時に、これを全て自転車で巡ることが出来れば体力も付き、きっと回復できると思い、少しずつ増えていきました。
先ずは家族分の守り本尊を巡ろうと思っているうちにコンプリートしてました。
最後にこのようなものが頂けます。
守り本尊カードです。
お守り代わりに持ち歩くにもちょうど良いサイズです。
両方の御朱印で重複している社寺もあるので、2つとも持っていくと良いかもしれません。
それぞれのお寺の花や紅葉が綺麗な時期に合せて訪れたりと楽しみ方は様々ですが、社寺に興味のない方でもスタンプラリー感覚でサイクリングしてみるのも一興ではないでしょうか。
奈良の自転車修理は
大仏サイクルにおまかせ!
京都府は木津川市、精華町も
自転車修理にお伺いします!
SUPPORT YOUR CYCLE LIFE
大仏サイクル http://daibutucycle.jimdo.com
コメントをお書きください